WORKS

施工事例

40坪オープンガレージのある家

伊勢市/ご夫婦+お子様

fLio


延床面積
135.18㎡(40.89坪)
階数
2階建て
性能
C値:0.10㎠/㎡ Ua値:0.46W/㎡・K
設計
大西江理子(株式会社昭栄建設)

Point


オープンガレージのメリットを生かした大胆な建物計画が魅力的なお家。

ガレージから玄関まで雨にぬれず移動。ガレージと庭を連続させることにより広がりと利便性の確保。
昭栄建設の定額制住宅「fLio」なら、面積さえ決めればその場ですぐに金額が分かるため、住宅計画が立てやすく、あこがれのガレージもすぐに金額検討できます。


ガレージの奥は庭になっています。

目隠し用の腰壁を建てていますが、行き来できたほうがべんりなので一部は通行できるように壁を立てていません。
庭とガレージが連続していると、大きなものの運び込みなどにも本当に便利。

オープン型のガレージだからこそできる大きなメリットだったりします。

また、せっかくガレージ作るなら、玄関までの動線確保もおすすめです。雨が降っていても濡れることなく車への乗降ができる生活は、一度慣れてしまうと抜け出せないレベルで便利です!




広々リビング・ダイニング・キッチン

階段の一段目を広く取ることにより、デザインとしてのアクセントとしました。

リビングに併設された和室は、年間数回の来客時の客間としても機能します。床に直に座れるタタミは日本の素晴らしい文化の一つ。

洗濯ものをたたんだり、ちょっとゴロっと横になったり、自由な使い方できるのが魅力です。



キッチンの手元を隠すための腰壁をさらに有効活用するために、ニッチカウンターを造りました。

ニッチの側面にコンセントを配置すると、コンセントも目立つことなく設置できます。インテリアを置けば少し変わった雰囲気をつくれるため、お住まいになる方のアイデアが光る場所とも言えます。








造作洗面台のカウンター幅を広く取りました。

朝の身支度などは意外に洗面ボウル前にいなくても行えることが多かったりします。

もちろん、2ボウル型にしても良いですが、カウンターにはカウンターの良さがあり、荷物を置いての作業には非常に重宝します。

画像だと見にくいですが、右側面にはニッチを設けており、こまごまとしたアイテムが多い洗面所の収納効率をUPさせるように設計しています。





洗面機能と洗濯の場所を分けることによりゆったりとしたランドリースペースとなりました。

縦方向を有効活用するために、上部には稼働棚を用いた棚を複数設置しました。ランドリーも細かなアイテムが多いエリアです。

お住まいになった後に便利さを感じていただけると思っています。

オープンガレージを中心に使いやすさをちりばめた住宅ができました。ご家族の末永い幸せのベースとなってくれたらうれしいです。

CONTACT

お問い合わせ

まずは昭栄建設の家づくりを体験してみませんか?