WORKS

施工事例

ベスト・オブ・ママ 人気間取り!子育てしやすい機能美な家

松阪市/ご夫婦+お子様達

fLio


延床面積
116.75㎡(35.31坪)
階数
2階建て
性能
C値:0.10㎠/㎡ Ua値:0.41W/㎡・K
設計
大西江理子(株式会社昭栄建設)

Point


とにかく暮らしやすく、とにかく家事を効率的に行いたい!子育てを考えた間取りを実現したい!

そんな要望にお応えするための家が松阪市に誕生しました。

キッチンからの動線、大型パントリーによる大収納。デッドスペースを極限まで排除した収納計画は、ママ目線ならではのアイデア満載です。
子育て世代が考え抜いた自慢の家をご紹介します。


とにかくLDKは広く、そしてタタミコーナーも併設。

子供が小さいうちはとにかくLDKで家族全員過ごすのが楽ちんです。家事をしっかりとこなしながら、子供の様子も感じることができる。同一空間にいるからこそ実現できる内容です。

畳で子供をごろんと寝ころばせたり、洗濯ものもゆったりとたためるスペースとしてタタミコーナーは本当に便利です。




階段下部はデッドスペースにならないように収納として活用。
とにかく子育て世代は荷物が増えていく!新築当時の荷物量で収納を想定するのではなく、お子様の成長を考え未来の収納量を想像するのがポイント。

デッドスペースは極力なくして収納の充実にあてました。


新築当時は何に使うのかわからない、そんなあいまいな空間を設計で盛り込むのも暮らしやすさの向上につながると考えています。
少しあいまいな空間を作っておくと、たとえ機器が変わってスペースが変わったとしてもうまくフィットさせることができます。


I型キッチン(アイガタキッチン)の背面には壁が付きます。

シンプルになりがちな場所に造作材を用いて棚を作りました。家族の思い出の品々を並べるのも良いですし、インテリアを並べる棚としても重宝します。

お引き渡し後に市販の家具を置くぐらいであれば、間取りの打合せ段階で盛り込んでしまった方がきれいにしっかりとしたものが出来上がります。





キッチンからパントリー、そしてパントリーから外へつながる動線がとにかく便利です。


大型のストック品もそのままパントリーにドドンと置くことができますし、ゴミ出しなどを考えても、キッチン近くに外への動線があると便利なのです。





これだけ大型のパントリー収納があれば災害を想定した備蓄品も置けますし、分散させたい防災グッズなども置いておくことができます。







洗面には人気の乾太君を設置。

乾太君を設置することにより、洗濯ものを干すスペースを減らすことができます。設備としてはお金がかかるかもしれませんが、間取りとしては面積減少=減額ができるため、一概に値段アップだけの設備とは言えないのが面白いところ。

お子様が部活など始めるとその日に洗ってその日に乾かさないといけない!といった緊急事態も発生しますが、乾太君があれば1時間弱で乾くため、効率的な家事を行うために非常に便利な設備です。

子供たちの成長を少しでもこの家が支えられたらうれしいです。

CONTACT

お問い合わせ

まずは昭栄建設の家づくりを体験してみませんか?